経営理念浸透研修

理念を“知っている”から、“行動で示す”組織へ

研修の目的~経営理念を「言える」だけで終わらせない~

多くの企業が経営理念やビジョンを掲げています。
しかし、実際の現場では、

  • 「意味はなんとなく分かるが、自分の仕事と結びついていない」
  • 「覚えているけれど、行動に活かせている実感がない」
  • 「理念はトップのもの、自分には関係ないと思っている」

という状態に陥っているケースも少なくありません。
SecondEffortの経営理念浸透研修は、理念をただ“知識”として学ぶのではなく、自分の仕事・日々の行動と接続し、“体現できる”状態に導くことを目的としています。

対象者

  • 若手社員(入社1〜5年目)
  • 中堅社員(役職前後)
  • 全社員対象の理念再確認研修としても実施可能です

研修の構成(例)

セッション内容概要
【導入】経営理念の成り立ち・背景を共有し、トップの思いを再確認
【理解】経営理念の言葉を一つひとつ丁寧に読み解き、自分の言葉に置き換える
【接続】自部署・自業務と理念がどう繋がっているかをグループで可視化
【内省】自分の行動や意思決定において理念をどう体現できているかを振り返る
【実践計画】明日からの具体的な「理念実践行動」リストを作成・宣言

特徴

“理念=抽象”を、“行動=具体”に落とし込む設計

言葉の意味だけで終わらず、「こういうときに、こう行動するのがうちの理念だ」と具体的に考えさせます。

対話と内省を重視

ワークやグループディスカッションを通じて、社員同士で価値観を共有し、理解を深めます。

経営層・管理職と連携して設計可能

トップの思い・組織の文化に合わせて、事前にヒアリング・内容カスタマイズを行います。

期待できる効果

  • 経営理念が“掲げているだけのもの”から“現場で生きるもの”になる
  • 社員の行動基準に一貫性が生まれ、判断・連携のスピードが向上
  • 自社への理解・誇りが深まり、モチベーションやエンゲージメントが向上
  • 経営層と現場との距離が縮まり、組織の一体感が高まる

カスタマイズが可能です

  • 対象:新入社員/若手層/中堅層/全社員向け など
  • 実施形式:対面/オンライン/ハイブリッド対応
  • 時間:半日〜1日(ご要望に応じて調整可能)
  • オプション:理念カード作成、部門別アクションプラン発表会 など

理念は、社員一人ひとりが「腹落ち」しなければ、意味を持ちません。
私たちは、貴社の思いをしっかりとヒアリングした上で、“自社だからこそ伝わる設計”を大切にしています。

ご相談・導入事例のご案内は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ


株式会社SecondEffort

月~土曜:9時から18時

\ お気軽にご相談ください /